各種健診・保健指導

特定健康診査(特定健診)

メタボリックシンドロームの早期発見と予防を目的に40歳~75歳未満の被保険者と被扶養者に対して行われる健診です。被保険者は秋の定期健康診断、被扶養者は春に案内する被扶養者健診で兼ねています。

特定保健指導

特定健診の結果、生活習慣の改善が必要と判定された方には、一人ひとりにあった健康を取り戻すためのアドバイス(保健指導)を行います。対象となった方には個別にご連絡します。

健保オプション検査(がん検診など)

現在の健康状態把握とがん等の早期発見・予防を目的に、対象の被保険者で希望される方について、秋の定期健康診断とあわせて実施します。

検査項目

  • 胃がん検査、大腸がん検査、眼底検査・・・35歳以上の被保険者
  • 前立腺がん検査・・・50歳以上の男性被保険者
  • 乳がん検査・・・35歳以上の女性被保険者
  • 子宮頸がん検査・・・女性被保険者(年齢制限なし)

精密検査が必要になった方には費用の一部を補助します。(上限あり、眼底検査・子宮頸がん検査は補助なし)

被扶養者健診 従来のレディース健診と被扶養者の男性向け健診をリニューアルしました

35歳以上の被扶養者に対して行われる健診です。

対象者には毎年3月~4月に個別に案内を送付します。

検査項目はこちら

歯科健診

被保険者および19歳以上の被扶養者で、6ヵ月以内に歯科医院にかかっていない方が対象です。毎年9月~12月の間に1回のみ受診できます。

受診方法は毎年8月に発行する案内をご確認ください。